フウリンガマズミ

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

本日はガマズミの一種、フウリンガマズミをご紹介いたします。

 

写真のとおり、実が垂れ下がる姿が風鈴に似ていることから

フウリンガマズミと呼ばれるようになりました。

 

日本人が好みそうな由来と可憐で繊細な印象が見受けられますね。

実はオレンジ色から10月に入ると鮮やかな赤に熟します。

 

スイカズラ科、ガマズミ属

学名はビバーナム・セティゲルムと言います。

 

 

耐寒性が強く、土壌も選ばないため生育が容易です。

花は他のビバーナムと同じように、5から6月にかけて

小輪の白花が咲きます。

 

弊社でもよく取り扱っているビバーナムティヌスや

ダビディなどの外国品種も生育が簡単であるため、

都内で扱う造園材料として欠かせないですね。

最近ではティヌスとダビディの交配種であるダビディヌなども

あり人気の造園材料の一つです。

 

 

鉢は7号サイズですがこれだけ実がついてると嬉しいですね。

ぜひこの機会に庭植えにお試しください。

 

 

雨天が続き、寒さもより一層強まりました。

皆様体調崩さぬようご自愛ください。

 

ご来園お待ちしております。

                             島田